\藤井恵さん考案/麻婆豆腐&ねぎと卵の
とろみスープ
万能粉だしとひき肉の
うま味二重奏で、大満足のおいしさ
粉だしを使ったレシピを2品紹介
【麻婆豆腐】材料・2人前
-
豚ももひき肉
100g
-
- <肉の下味>
-
A 酒
大さじ1
-
A おろししょうが
大さじ1と1/2
-
厚揚げ (絹)
1枚 (約300g)
-
赤唐辛子
1〜2本
-
万能ねぎ
5本
-
- <合わせ調味料>
-
B みそ (仙台系赤)
大さじ1/2〜2/3
-
B 砂糖
小さじ1/2
-
B しょうゆ
小さじ1
-
B おろしにんにく
小さじ1 (水少々を
ふりかけておく)
-
B おろししょうが
小さじ1
-
- <水溶き片栗粉>
-
C 片栗粉
大さじ1/2
-
C 水
大さじ1
-
酢
大さじ1/2
-
ごま油
大さじ1/2
-
水
1カップ
-
粉だし (下記参照)
大さじ1
-
お好みで粉山椒、
ラー油
適宜
【麻婆豆腐】作り方
-
①
ひき肉にAをまぶし、混ぜる。
-
②
厚揚げは水けを拭き、2cm角に切る。赤唐辛子はへたと種を取り、2〜3等分に切る。万能ねぎは小口に切る。
-
③
フライパンにごま油、赤唐辛子を入れ、弱火で1〜2分炒めて辛みを立たせる。
-
④
中火にしてひき肉を加え、色が変わってパラパラになるまで炒める。水を入れて煮立て、あくを取りながら弱火で5分ほど煮る。
-
⑤
Bと粉だしを加え、さらに弱火で2〜3分煮る。
-
⑥
厚揚げを入れ弱火で2分ほど煮る。酢を入れて火を止める。
-
⑦
Cを混ぜてから入れ、全体を混ぜる。中火で煮立ててとろみをつける。
-
⑨
万能ねぎを入れてひと混ぜし、火を止め、器に盛る。
-
⑩
好みで粉山椒とラー油を適宜かける。
1人前 (麻婆豆腐)/
エネルギー 387kcal・食塩相当量 1.2g
【ねぎと卵のとろみスープ】材料・2人前
-
万能ねぎ
1本
-
卵
1/2〜1個
-
水
300mL
-
粉だし (下記参照)
大さじ2
-
- <水溶き片栗粉>
-
A 片栗粉
小さじ1
-
A 水
大さじ1
-
塩
少々
-
粗びき黒こしょう
少々
【ねぎと卵のとろみスープ】作り方
1人前 (ねぎと卵のとろみスープ)/
エネルギー 48kcal・食塩相当量 0.4g
- 【おいしさアップポイント】
-
塩分控えめな“自家製の粉だし”を使用
- <材料と作り方 (約大さじ3杯分)>
-
①
干ししいたけ (1枚)は石づきを取り、軸はハサミで1cmの長さに、笠はハサミで4〜5等分に切る。
-
②
①と乾燥小えび (20g)をミルに入れ、粉状にする。(ミルがない場合は、フードプロセッサーを使う、またはすり鉢でする。)
- 【添える風味・薬味】
-
香味野菜や香辛料の風味や味、刺激は減塩料理をおいしく感じさせるポイント。
ねぎ、しょうが、にんにく、唐辛子、山椒などを最初から使用したり、途中からトッピングで味を変化させても。
エレキソルトおすすめレシピ
★調理のポイント★
☆うま味☆
素材やだしのうま味を活用することで、塩味が薄くても「おいしい」と感じることができます。
・かつお、昆布、煮干しなどでしっかりとだしをとる。
・鶏肉や豚肉をゆでて、汁にうま味を引き出す。その汁だけを他の調理に使ってもよい。
・肉料理などは、酒や香辛料を下味でつけてうま味を引き出す。
☆油脂分☆
油脂分はコクや深みを与え、塩分が少なくてもおいしさを保てるため、油脂分がある方がおすすめです。
・鶏肉を使ってだしをとるときには、胸肉やささみよりも、手羽元や手羽中など、骨がついている部位を使う。
・あっさりした料理でも、完成した後から良質なごま油やオリーブオイルなど少量かけて風味を活用する。
☆とろみ☆
食べ物が舌の上で長く滞留しているほうが、塩味を控えた料理を「おいしい」と感じやすくなるのでおすすめです。
・片栗粉や、小麦粉などを使ってとろみをつける。
・とろみを感じる食材を活用する。例えば、厚揚げよりは絹厚揚げ、など。
\長谷川あかりさん考案/お米から作る
中華がゆ
鶏だしのうま味とお米のおいしさが
口の中に広がる、本格中華がゆ
材料・3人前
作り方
-
①
鶏だしを作る。鍋にAを合わせて中火にかける。ひと煮立ちしたら弱火にし、鶏だしがふつふつする火加減で30分加熱する。
-
②
鶏スペアリブを取り出して、冷ましておく。
-
③
おつまみ用ソフトさきいかを、包丁で粗く刻む。
-
④
鍋に太白ごま油を中火で熱し、米を焦がさないように炒める。
-
⑤
米を炒めて4分ほどで、米が白っぽくなったら、熱々の①鶏だし1Lと③さきいかを加える。煮立ったらひと混ぜし、蓋をして弱火で40分煮込む。
-
⑥
仕上げに塩を加えて味を調え、火を止める。
-
⑦
鶏スペアリブの肉を骨から外し、包丁で軽く刻む。
-
⑧
器に盛り付け、⑦の刻んだ肉を適量のせる。好みのトッピングをのせていただく。
1人前 (トッピングを含まない場合)/
エネルギー 279kcal・食塩相当量 1.7g
- 【おいしさアップポイント】
-
手軽に手に入る“ソフトさきいか”を使用
中華料理によく使う、干し貝柱のかわりに、ソフトさきいかを使うことで、手軽に魚介のうま味を活用。
- 【添える風味・薬味】
-
黒酢やごま油を加えると、コクが出て、味わいが深まる。
また、小ねぎやしょうがの千切りなど、お好みのトッピングをのせることで、満足度もアップ。
エレキソルトおすすめレシピ
★調理のポイント★
☆うま味☆
素材やだしのうま味を活用することで、塩味が薄くても「おいしい」と感じることができます。
・かつお、昆布、煮干しなどでしっかりとだしをとる。
・鶏肉や豚肉をゆでて、汁にうま味を引き出す。その汁だけを他の調理に使ってもよい。
・肉料理などは、酒や香辛料を下味でつけてうま味を引き出す。
☆油脂分☆
油脂分はコクや深みを与え、塩分が少なくてもおいしさを保てるため、油脂分がある方がおすすめです。
・鶏肉を使ってだしをとるときには、胸肉やささみよりも、手羽元や手羽中など、骨がついている部位を使う。
・あっさりした料理でも、完成した後から良質なごま油やオリーブオイルなど少量かけて風味を活用する。
☆とろみ☆
食べ物が舌の上で長く滞留しているほうが、塩味を控えた料理を「おいしい」と感じやすくなるのでおすすめです。
・片栗粉や、小麦粉などを使ってとろみをつける。
・とろみを感じる食材を活用する。例えば、厚揚げよりは絹厚揚げ、など。
たっぷり野菜の
チキンカレー
鶏肉と野菜のうまみが
ぎゅっと詰まった、
満足感あふれる豊かな味わい
材料・4皿分
作り方
-
①
玉ねぎ、にんにくをみじん切りにする。
-
②
人参、じゃがいも、ズッキーニ、鶏肉を1cm角に切る。
しめじは石づきを取り、小房に分けたら1cmくらいの長さに切る。
-
③
鍋にサラダ油、カレー粉、にんにくを入れ、弱火で香りが出るまで炒めたら、
そこに玉ねぎを入れ中火で油が全体に馴染むまでよく炒める。
油が全体に馴染んだら蓋をして弱火で5分間加熱する。
-
④
蓋を開け底からよく混ぜたら再度弱火で5分加熱する。この工程を2回繰り返す。
(弱火で合計15分加熱)
-
⑤
人参、ズッキーニ、鶏肉、しめじを入れ全体的に軽く炒め、トマト缶、水を加え強火で沸騰するまで加熱し、沸騰したら中火で10分間加熱する。
-
⑥
じゃがいもを加え更に中火で10分間加熱する。
-
⑦
一度火を止めカレールーとバターを加え、ルーが溶けるまでよく混ぜ、弱火でとろみがつくまで加熱する。
1人前 (ライス200g想定)/
エネルギー 619kcal・食塩相当量 1.6g
1人前 (カレールーのみの場合)/
エネルギー 306kcal・食塩相当量 1.6g
具だくさん
コンソメスープ
いろいろな野菜がたっぷり入った、
カラダに沁みるやさしい美味しさ
材料・4人前
-
玉ねぎ
中1/2個 (100g)
-
人参
中1/2本 (100g)
-
じゃがいも
中1個 (150g)
-
インゲン
4本 (30g)
-
マッシュルーム
8個 (80g)
-
ベーコン
6枚 (120g)
-
減塩コンソメ
1個
-
水
550mL
作り方
-
①
玉ねぎ、人参、じゃがいも、インゲンを7mmくらいの角切りにする。
-
②
マッシュルームを8等分のくし切りにする。
-
③
ベーコンを7mm幅くらいの短冊切りにしてから、更に7mm幅に切る(7mm角カット)
-
④
鍋にインゲン以外の野菜とベーコン、大さじ3の水(分量外)を入れ、弱火で3分くらい加熱する。(野菜のうまみを引き出すために、少々蒸し煮状態にする。)
-
⑤
分量の水を入れ中火で5分加熱後、インゲンとコンソメを入れ更に弱火で10分加熱する。
-
⑥
お好みで食べる時に黒こしょうをふる。
1人前/エネルギー
116kcal・食塩相当量 1.1g
もやし豚バラ
しょうゆラーメン
魚介系と鶏、
2つのだしでしみじみおいしい、
納得のラーメン
材料・1人前
-
中華生麺
1玉 (120g)
-
豚バラ薄切り肉
50g
-
もやし
70g
-
にら
10g
-
ねぎの粗いみじん切り
大さじ1
-
酒
小さじ1
-
A かつお昆布だし
(下記参照)
250mL
-
A 鶏ガラスープの素
(顆粒)
小さじ1/2 (1.5g)
-
こしょう
少々
-
濃い口しょうゆ
小さじ1
-
ごま油
大さじ1/2
-
オイスターソース
小さじ1/2
-
粗びき黒こしょう
少々
作り方
-
①
豚肉は長さ2〜3cmに切り、酒をからめる。もやしはよく洗って水けをきる。にらは長さ3cmに切る。
-
②
器にねぎを入れる。
-
③
フライパンにごま油を中火で熱し、豚肉を入れてほぐしながら炒め、色が変わったらもやしを入れて1分炒める。にらを入れてさっと混ぜ、オイスターソースと粗びき黒こしょうを混ぜる。
-
④
小鍋にAを煮立て、しょうゆを入れて火を止める。
-
⑤
中華生麺は半分に切る。たっぷりの熱湯で袋の表示通りにゆでて、ざるにあげる。
-
⑥
②の器に、④を注ぐ。⑤を加えて、③をのせる。
1人前 (スープ全量摂取の場合)/
エネルギー 576kcal・食塩相当量 2.7g
1人前 (スープ2/3量摂取の場合)/
エネルギー 572kcal・食塩相当量 2.1g
- 【おいしさアップポイント】
-
深いうまみの“かつお昆布だし”をとる
- <材料と作り方 (約1L分)>
-
①
水1Lに昆布10gを入れ、弱火にかける(昆布のうまみをゆっくり引き出す)。
-
②
煮立ってきたら昆布を除き、かつお節20gを加える。再度煮立ったら火を止める。
-
③
あくを取り、3分ほど置いて、厚手のペーパータオルを敷いたざるでこす。
- 【添える風味・薬味】
-
こしょう少々、酢小さじ1を加えると、味が引き締まり、風味もアップ。
牛肉と野菜の
クッパ
ごま油とコチュジャンの風味が
食欲をそそる、
食べごたえのある一品
材料・1人前
-
温かいご飯
100g
-
牛肉 (焼肉用)
50g
-
豆もやし
50g
-
玉ねぎ
20g
-
しいたけ
1個
-
にんじん
10g
-
ごま油
大さじ1/2
-
にんにくのすりおろし
1〜2g
-
コチュジャン
小さじ1/2
-
A 水
1カップ
-
A 鶏ガラスープの素
(顆粒)
1g (約小さじ1/3)
-
A カットわかめ
小さじ1/2
-
しょうゆ
小さじ1/2
-
溶き卵
1/2個分
-
万能ねぎの小口切り
少々
作り方
-
①
玉ねぎ、しいたけは薄切りにする。にんじんは太めのせん切りにする。牛肉は幅5mmに切る。
-
②
小鍋にごま油を熱し、玉ねぎ、豆もやし、にんじん、牛肉を炒め、しいたけを加えて炒め合わせる。
-
③
にんにく、コチュジャンを加えて全体になじむまで炒め、Aを加えて煮立てる。
-
④
あくを取り、ふたをして弱火で2分煮る。しょうゆを加えて混ぜ、溶き卵を加えてさっと煮る。
-
⑤
器にごはんをよそって④をかけ、万能ねぎをふる。
1人前/エネルギー
434kcal・食塩相当量 1.3g
- 【おいしさアップポイント】
-
肉と野菜をごま油で炒める
焼肉用のうまみの濃い肉と野菜を、香りのよいごま油で炒めるのがおいしさのポイント。さらに、にんにく、コチュジャンなどで香りをプラス。
- 【添える風味・薬味】
-
好みで酢小さじ1をふると、さわやかな酸味で味わいが深まる。途中で粗びき黒こしょう、白すりごまをふって味を変化させても。
肉きのこ
カレーうどん
魅惑のカレーの香り&具だくさんで、
食べる喜びもひとしお!
材料・1人前
-
無塩ゆでうどん
1玉 (200g)
-
豚肩ロース薄切り肉
50g
-
ねぎ
1/3本 (30g)
-
きのこ (えのきだけ、
しめじ、まいたけなど)
50g
-
酒
小さじ1
-
しょうがのすりおろし
小さじ1
-
サラダ油
大さじ1/2
-
かつお昆布だし
(下記参照)
250mL
-
みりん
大さじ1
-
しょうゆ
大さじ1
-
小麦粉、片栗粉、
カレー粉
各小さじ1
-
牛乳
大さじ1と1/2
-
万能ねぎの小口切り、
七味唐辛子
少々
作り方
-
①
ねぎは幅3mmの斜め切りにする。きのこを食べやすく切る(えのきだけは根を落として長さ3cmに切る。しめじやまいたけは食べやすくほぐす)。豚肉は長さ3cmに切り、酒をからめる。
-
②
小麦粉とカレー粉を耐熱容器に入れて混ぜ、電子レンジで20秒ほど(600Wの場合)加熱する。
-
③
うどんは半分〜1/4に切る。熱湯で3分ゆで、ざるにあける。
-
④
鍋にサラダ油を中火で熱し、ねぎ、きのこの順に加えて炒め、豚肉としょうがを加えて炒め合わせる。
-
⑤
かつお昆布だしとみりんを加えて煮立て、しょうゆを加えて混ぜる。
-
⑥
②に片栗粉を混ぜて、牛乳を加え、小さい泡立て器などでよく混ぜる。⑤の煮汁少々で溶いてから、⑤に加えて混ぜ、弱火で2分ほど煮る。
-
⑦
器にうどんを入れて⑤をかける。万能ねぎと七味唐辛子をふる。
1人前 (スープ全量摂取の場合)/
エネルギー 564kcal・食塩相当量 2.9g
1人前 (スープ2/3量摂取の場合)/
エネルギー 529kcal・食塩相当量 2.0g
- 【おいしさアップポイント】
-
深いうまみの“かつお昆布だし”をとる
- <材料と作り方 (約1L分)>
-
①
水1Lに昆布10gを入れ、弱火にかける(昆布のうまみをゆっくり引き出す)。
-
②
煮立ってきたら昆布を除き、かつお節20gを加える。再度煮立ったら火を止める。
-
③
あくを取り、3分ほど置いて、厚手のペーパータオルを敷いたざるでこす。
- 【おいしさアップポイント】
-
粉を牛乳で溶く
エレキソルトの効果を実感するには、つゆにとろみをつけることがオススメ。カレー粉と小麦粉をレンジで加熱し、粉っぽさを飛ばしてから片栗粉を加え、牛乳で溶いて煮汁に加える。牛乳で溶くことで、味がまろやかに。
- 【添える風味・薬味】
-
しょうがとカレー粉と同様、和のスパイスの集合体である七味唐辛子をふりかけて。香りと風味が嗅覚をダイレクトに刺激し、食欲も、食べる楽しさもアップ。